三國志
袁紹 袁術 孫堅 孫策 孫権劉表 らと劉備を比較した場合劉備は上記の人物を凌ぐ評価を与えれるかどうかみんなの意見聞きたいぜ!
劉備は三國志中ではトップクラスの英雄だったのかみんなの意見聞きたいぜ!
よろしく!
劉備の特徴として弘毅寛厚と言う評価が
与えられ部下を信用し大切にしたという点で
袁紹と袁術の兄弟よりは勝ってたと思います。
ただし孫父子と比べるといずれも孫三父子の
方が器量は上だったのではないでしょうか?
幸か不幸か孫堅と孫策は若死にしたので
目立たちにくいですが。孫権は晩年の後継者
争いはいただけないにしてもそれまでは呉の
国を良く守り部下を劉備のように路頭に迷わせる
という事はなかったし、その点では劉備より上、
劉表も国を良く守ったものの晩年後継者選びを
誤った点は孫権と同じでしょう。よって
劉備は袁兄弟よりは上だが一族の劉表や孫父子
よりは下だったのではないかと思います。
劉備は曹操に次ぐ英傑だと思います。
袁紹は臣下を上手く使いこなせなかった。劉備の人材活用は見事です。
袁術は皇帝を僭称してから臣下や民衆の心が離れていきました。劉備は皇帝即位後、人心を失ったりしていません。
孫堅・孫策は死ぬのが早すぎました。劉備は合戦に負けても生き残り再起しています。やはりリーダーは長生きしなければいけません。
孫権はアル中になり後継者問題で国内を混乱させ、優秀な臣下を多数死なせました。君主として論外です。あと合戦には曹丕並みに弱いですね。
劉表は袁紹存命中は袁紹派として曹操と戦ったりしましたが、荊州の外には影響力を持つことはできませんでした。領内の平和を保つことが出来たので多くの人士を集められましたが、そのほとんどを劉備に吸収されてしましました。その後劉備は益州を奪取したわけですが、状況的に劉表も益州に手を伸ばすこともできたはず。それをしなかったのはやはり気概の差かもしれません。
そんなわけで、上記の結論が出たわけです。
個人的には列記された人物より上だと見ています。
劉備は皇帝の血筋を持っているけど…、指導者としては優柔不断なところがある。
武芸はそこそこ強いし、人徳はピカイチです。
孫堅や孫策はともかく、袁紹と袁術は名家にハナをかけてる上に、自分の身内を高い役職に付けて 能力の高い者をカス扱いしている小心者です。
何と言っても君主に必要なのは人徳です。周の文王や斉の桓公、重耳(晋の文王)なんかは孔明並かそれ以上の軍略家が集まりました。それも一人じゃない。なので、凌ぐとまで言い切れません。いくら優れた軍略家も君主がバカっぽいと消えて無くなります。ただ、トップクラスには間違いなく入れるでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿