2012年3月27日火曜日

劉備玄徳は、三国志時代で一番魅力的な君主といわれています 慕われていることから...

劉備玄徳は、三国志時代で一番魅力的な君主といわれています

慕われていることから一番ということですが、君主じゃなくても

慕われている人は三国志時代にいたと思います。

君主、武将問わず、誰が一番慕われていた?







広く人材を求めていたという点では曹操が一番です。結局、三国の中で一番人材が集まりましたからね。

慕われていたという観点からは少しズレるかもしれませんが、潁川の名士である荀彧は人材に関するネットワークが半端じゃなく人物眼にも優れていました。この三国志の時代、風評や名士層による評価が重要で、荀彧が推挙に関わった人物は、荀攸・鍾繇・戯志才・郭嘉・陳羣・司馬朗・司馬懿・杜襲・杜畿・華歆・王朗・孫資・辛毗など魏を支えた人物がほとんどです。








司馬仲達の弟、司馬叔達。

93歳の大往生を遂げ一族から

慕われていた事は兄と正反対です。



容姿は似てたみたいですが。







やっぱり劉備なのかなぁと思います。







しばきだと思います諸葛亮や法統の師匠です







董卓ではないことは確かですね♪







曹操でしょう

適材適所で部下を使った君主です

劉備なんざ義兄弟贔屓もいいとこです







孫堅、孫策、孫権では?

0 件のコメント:

コメントを投稿