三国志の武将で馬超っていますよね。
彼は張飛と物凄く仲が悪かったと聞いたんですが何でですか?
何か、劉備の事を馬超が呼び捨てにして、それから態度がでかいみたいな感じになって、関羽まできれてた
みたいな事を聞きました。それが理由なんでしょうか。
馬超は態度がでかく、劉備を「備」と名前で呼んでいたため、関羽と張飛が怒った、という話が『三国志馬超伝』の注釈に書かれていますが、関羽は成都の劉備の近くにいたはずがないし(当時は荊州にいた)、馬超の態度がでかかったというのも信憑性に欠ける、と補足のコメントが書かれています。
新参者が突然将軍職に就き、侯に封ぜられたので、古参武将の反感は買ったかもしれませんが、馬超の態度がでかく、劉備を呼び捨てにしたから仲が悪くなった、というのは作り話だと思います。
そもそも張飛が仲良く出来る人物なんて、そんなにいませんよ。
馬超が劉備の軍門に下って間もなく五虎将軍に任命されたからです。
実際に関羽は諸葛孔明に「新参者(馬超)なのに何で我々と同格なんだ?」って主旨の手紙を出したみたいですしね。
多分みんなそんな目で見ていたのではないですか?
今まで苦労してここまで来たのに何でコイツと同格なんだ?と思ったんでしょうね。
0 件のコメント:
コメントを投稿