呉三国志は、呉が主役なので
赤壁の戦いでは、曹操が侵略者なので悪玉になり
劉備は協力者なので善玉になるけど
夷陵の戦いでは、劉備が侵略者なので悪玉になるのですか?
「呉三国志」では、曹操も劉備も悪玉としては描かれていません。
あくまでも「呉」サイドから見た物語である以上、呉が主人公ですが、
勧善(呉)懲悪(魏.蜀)の物語ではありません。
夷陵の戦いでは、
「呉」サイドからみれば、劉備(蜀)は侵略者でしょうし、
陸遜の防衛戦と、それに続く劉備の敗走は当然の結果です。
伴野さんの書きっぷり(独自の解釈も含めて)も見事です。
「正義は我にあり」です。
「蜀」サイドからみると、
関羽の死によって奪われた(蜀からいえばですよ・・。)荊州の争奪に
名を借りた、関羽と張飛の弔い合戦に他ありません。
(張飛の死については、
これまた作者の伴野さん独自の解釈、仮説で書かれており、
成る程なあ、と思わせてくれます。
これ以上はネタばれですのでやめましょう。)
蜀からしたら、これまた正義の戦いです。
三国志演義主体ですが、あくまで「呉」目線。
でも、決して正義の味方味方書いていません。
魏の曹操一党も、蜀の劉備一党も、それぞれに立場に立てば、
悪ともいえるし、善ともいえる書き方です。
先日回答させてもらった時、赤壁では曹操が侵略者という風に書きましたが、
あくまで「呉」サイドからいえば侵略者だっていうことです。
魏からいえば、呉に攻め入るべき理由があるとすれば、
(そんなの魏だけで通用する理由でしょうが・・・。)
魏からすれば、曹操を悪玉と断罪されても、
不公平だと承服しかねるでしょうね。
そりゃそうでしょう。
そもそも私は、劉備を善玉だとは思いません。確かに夷陵の戦いは義弟の関羽が騙し討ちで殺されたことが発端ですが、そもそもは返すはずの荊州を返さない劉備が悪いのです。益州だって劉備は奪っていますし、何だかんだいっても恩を仇で返し続けたツケが回ってきたのでしょう。呉からすれば、流浪のみであった劉備を厚遇してやったにも関わらずですよ。曹操とて故郷の荒らす侵略者ですし、客観的な視点から見ても、魏・呉・蜀の三国で一番の善玉は呉であり孫権だと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿