2012年3月21日水曜日

中国人の名前について 質問します。 中国の三国志の人物って、劉備は 姓→劉 名→...

中国人の名前について

質問します。

中国の三国志の人物って、劉備は



姓→劉



名→備



字→元徳





曹操なら



姓→曹



名→操



字→猛徳





ってあるじゃないですか。

そこで疑問に思ったのですが、

今の中国人もこんな名前なんでしょうか?

できれば、有名な方がいれば参考に乗せてくれるとありがたいです。

よろしくお願いします。







劉備玄徳、曹操孟徳ですね。

劉は姓、備は名、玄徳は字(あざな)です。同じく、曹は姓、操は名、孟徳は字(あざな)です。



中華人民共和国以後の中国人は字を持っていません。(公用として使うのは法律で禁止されています)。字を公用で使っていた有名人の最後の人物は蒋介石ではないですか?彼の姓は蒋、名は中正、介石は字です。








残念ながら、今の中国人は字を持っていません。

新中国は古い文化を除きました。

有名人:

毛沢東、字潤之

周恩来、字翔宇





実はね、「玄徳」は字ですね。20歳ごろ得た字です。「備」は両親から得た名ですね。

中国人の字は尊敬の意味があります。名を呼ぶのは失礼です。

自己紹介の時は「私は劉備」と言います。「私は劉玄徳と言います」は言いませんね。傲慢です。

目上の人は「劉備」と呼びます。同輩の人は「玄徳兄」と呼びますね。

0 件のコメント:

コメントを投稿