なぜ三国志の
主人公みたいな位置には
劉備が
多いのでしょうか?
劉備が主人公扱いされるのは演義の影響です
で、なんで劉備が主人公扱いなのかと言うと・(真偽は定かではないですが)劉備は漢王朝の血筋を引いているから(当時の王朝の漢を魏が滅ぼした、という形にすれば魏=敵、蜀漢=正義という図式が出来るから)
・劉備の分かりやすい仁義(荊州で曹操に追われた時人民を一緒に逃がそうとしたり我が子を必死に助け出した趙雲に対し子より部下の方が大事なのを示す為に子を投げ捨ててみたり死の際に諸葛亮に託弧の鞭を預けたり…)
そんな分かり易い仁や義が日本人受けするからだと思います
微妙に曹操が主役のマンガもあります。
「蒼天航路」?だと思います。
実際はどうかわかりませんが。マンガの曹操のこの一言に感動しました。
「優れた技術を持っているのに(秘伝)という理由で世に伝えないのは許せん」こんな感じのセリフでした。
宝の持ち腐れを嫌っていたらしいです。
劉備が金を持ってなかったからです。
・・・たぶん。
史書よりも三国志演義のほうが普及してます。
三国志演義の前半ストーリーは劉備(善)VS曹操(悪)です。
作品化の際に三国志演技の印象が強く、自然と劉備が主人公となるのでしょう。
・・・たぶんw
昔の人が善人と決めたからです。
たぶん
0 件のコメント:
コメントを投稿