三国志大戦3 デッキ診断お願いします。改善点などあれば教えてください。 現在1を使っています。
1 劉備 桃園の誓い
黄忠 老当益壮
周倉 強化戦法
馬岱 神速戦法
李恢 再出撃
2 李恢を馬謖に変更
3 劉備
馬超
馬岱
馬謖
どれがよろしいでしょうか
今のVerで話を進めます。
まず桃園デッキにも関わらず、1・2・3どれも低知力が混ざっている以上落第点デッキです。
まず桃園デッキはダメージ計略・妨害計略・超絶強化いずれでも死にかねません。
ダメージ計略に関しては「赤壁」「徐庶落雷」共に威力微減(正確には固定ダメージ減・ランダム幅微増)って感じなので知力6でセーフティーラインだと感じます。
知力6=桃園劉備本人の生存率が上がったのは環境的に追い風でしょう!
同時に知力6あれば妨害計略の耐性も十分付きます。
超絶強化に対しては武力値がヤバくなるタイプの計略の持ち主は大半が知力5以下(今現在ダメ計で落としたいカード筆頭が知力5の「雄飛孫策」)でしょうから、「徐庶落雷」で対処したら大丈夫なので桃園デッキには必須カードだと言えます。
同じくランキング上位組で桃園キラーとなりそうな「R典韋」の知力2に対してブッパ落雷1本で瀕死ダメージを与えられるのも高ポイントです。
もう一つ初心者が桃園デッキを作る時に犯しがちなデッキ構成ミスは「1コスト低武力高知力武将に桃園かかってもせいぜい武力11~12だから集中攻撃を喰らって全滅」って事です。
蜀で1コスト武力3知力6以上(大軍は武力1相当)となると「孟達」と「羅憲」しかいなく、計略的にアレすぎるのを我慢するしかありません。
武力3知力5で妥協すると「新C鮑三娘」ってのも選択肢に入ります。
「夏侯月姫」「張姫」も悪くないが「落雷」の威力が厳しいVerなので、「雄飛孫策」を落としたい以上「徐庶」の代わりは務まりません!
以上の理由で1コストを入れにくいので、私だったら4枚で桃園デッキを組みます。
兵種バランスで槍2・馬2とすると「桃園R劉備」「人馬SR趙雲」「目覚めR王悦」「落雷R徐庶」って所でしょうか?
コストを2.5・2・2・1.5で行くと「劉備」「神速R趙雲」「奮激車輪UC李厳」「徐庶」。
(「挑発姜維」「縮地姜維」、後大軍持ちで知力5ながらダメ計耐性もある「剛槍趙雲」も選択肢)
素での高武力がいないってのをガマンするのならば、
「劉備」「王悦」「徐庶」「神速馬岱」「孟達」ってのも思いつきましたが、最高武力8で残りが武力5以下はいくらなんでも苦しいだろうな。
追伸>低知力武将を入れて、「軍師姜維」の「質実健攻」をあてにするタイプの桃園デッキは今のVerだと苦しいですね。
「桃園」と「質実」のタイミングがズレがちなので、どっちが先にかかった(極端な話同タイミング)としてもダメージ計略が通る時間帯が発生します。
奥義は素直に「再起興軍」で行きましょう。
どれもあまりよろしくないです・・・・・・・
桃園デッキはダメ計や超絶強化に最新の注意を払わなくてはなりません。
そうなると超絶強化をなんとかしたり、ダメージ計略対策に中知力、高知力の武将で組むのが理想です。低知力はあまり投入されません。
質問者さまのカード資産がどれくらいあるのかわからないのであれなのですが、
劉備 桃園の誓い
馬謖 挑発
徐庶 落雷
劉封 強化戦法
関銀屏 若き血の目覚め
とかはいかがでしょうか?
周倉はやめたほうがいい。
C夏侯月姫やRホウ統がいいね。
他にも
R関銀屏とか
(銀屏には桃園をかけず個別に若血をかけるとか)
3が良いと思うが馬岱を徐庶にしてもいいかなと・・・
やはり使ってみて自分が使いやすいデッキが1番ですよ!
新カード追加でどんなカードが流行るか次第ですが、桃園に低知力はやめといた方がいいでしょう。とくに周倉とか。後採用するなら王悦とか徐庶を採用すればわりといい感じになるんじゃないでしょうか。まあ参考程度にどうぞ。
0 件のコメント:
コメントを投稿