2012年3月21日水曜日

三国志では例外もあるにしろ多くの場合劉備が善玉主人公格として扱われてますが 日...

三国志では例外もあるにしろ多くの場合劉備が善玉主人公格として扱われてますが

日本の戦国時代でこいつが主役!ってのを決めるとしたら誰になるんでしょう?

信長でしょうか?秀吉でしょうか?家康でしょうか?

それともまったく別の誰かでしょうか?







主役=当時の全国レベルでの影響度で考えるならやはり信長でしょうか。

秀吉や家康は信長があってこその成功であり、「戦国乱世」の主役とは少し違うような気もします。

謙信や信玄、あるいは正宗等は所詮は局地戦が中心で、「主役」となると少しスケールが小さいような気もします。



本題から外れるかもしれませんがドラマの「主役」にしてみたい人物なら以下の方々です。

・北条早雲

・松永久秀

・足利義昭

どれを取っても中々面白い視点で戦国時代を描けると思います。








戦国時代の主役は徳川家康だと思います。

戦国時代三部作と思えば

一部 信長

二部 秀吉

三部 家康

最後の勝者が主役に相応しいと思います。



山岡壮八の長編小説の徳川家康の印象が強い為。







劉備的な善玉主人公なら上杉謙信では?戦国にあっては清廉潔白過ぎて浮いてるとこがいい。スマートなイメージの一方で川中島での血なまぐさい戦いもある。晩年、戦国のボスキャラ信長を手取川に敗るも天命尽きる。あと10年生きてたら…という終わり方。やはり謙信だと思います。







戦国時代の主人公なら、北条早雲・毛利元就・斎藤道三などのほうが面白いと思います。

信長・秀吉は安土・桃山時代の主役、家康は江戸時代の主役。

0 件のコメント:

コメントを投稿