三國志の質問ですが
劉備は君主としての力量は中国歴史上のリーダーの中でどのくらいの順位というか格付けするとしたらどのくらいなんでしょうか?
総合的にみてどうなんでしょうか?中国歴史上で相対的に比較したらそんなにたいした人物ではないのですか?いまいち劉備をどう評価したらいいのかわからないのでよろしくお願いします。
ん~、100位圏外ですね(キッパリ)。
君主としてでしょ?なら221年に即位して223年に崩御するまでのわずか3年未満の評価になりますから、その間に何したかっていうと…総力を挙げて他国に攻め込んでフルボッコにされただけですわ(爆笑)。
漢中王即位(219年)から数えたとしても4年弱。実績のほどはほとんど変わりません。
(漢中攻略の成功をもって漢中王即位なので、曹操に勝ったのはノーカウント)
あ、219年からだと呉との国交断絶が入ってくるから…余計評価が下がるな( ̄∀ ̄;
そうでなくて、質問者さんの聞きたいのは「劉備の群雄(リーダー)としての評価」ですかね?まあそっちも大して変わりませんけど(笑)。
50歳手前まで泣かず飛ばずで逃げ足だけで生き残ったような人だし、確固たる勢力を拡げた訳でもなければ天下をうかがう攻勢をかけた訳でもない。
(赤壁は敵が攻めてきたための防衛戦闘)
プラスの評価などほとんど出来ないし、中国史上の広い括りで劉備以下のリーダー(君主)を探す方が難しいです。
どのぐらい難しいかって、曲がりなりにも39年国を治めた息子の劉禅の方が上になっちゃうぐらいです(爆)。
まあ劉禅は「群雄」としても「武将(個人)」としても全く評価できませんけどね。皇帝ってだけなら劉備以上なのは間違いないです。
もちろん、これは劉備の能力や人生を否定するものではないですよ?あくまでも「人の上に立つリーダー(統率者)」としての実績のみの評価になります。
【追記】
それはそれでいいのでは?裸一貫から成り上がったのは間違いないし、立志伝中の人物である事に間違いはないですから。
あの乱世を生き延びた百戦錬磨の将軍ですし、道を違えた幾人かを除けば部下にもほとんど裏切られない人物で、統率力もカリスマ性も備えています。
優れた人物に違いはありませんよ。
はっきり言って劉備より優れた君主かリーダークラスは沢山いるぜ!劉備はまあ格付けするなら下の上か中の下くらいだな。
よだんだが諸葛亮も中国四千年の歴史からみれば中の上くらいが妥当な評価だと思うぞ!
劉備の能力について曹操が部下(名前は忘れた)に尋ねた事があります。
その返答は「劉備は一地方を治めるだけの能力はあるが、天下を治めるとなると役不足だと思う」というようなものでした。
平民から三国の一つである蜀の皇帝になったくらいですから凡庸な筈はありませんが、丁度その程度のレベルだったのでしょう。
ですから中国史上のリーダークラスから比較すると大した人物ではないと思います。
人物評価の虚実>過小・地味な評価された人物>劉備玄徳
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/1750/gunji.html#ryuu...
0 件のコメント:
コメントを投稿