三国志演義が無かったら
近頃「曹操に比べたら劉備なんて全然大したことねぇよ」という評価をちらほら耳にするのですが、そりゃハードル高すぎだろ、と思いました。結果から言ってもその遍歴から言っても、曹操に比肩できる人物は正直いませんよね?
それを考えると比較対象になること自体が凄いよな、と思ったのですが、これって演義の影響なのかな?と思いました。三国の一角を担ったとはいえ、名乗ったもん勝ちのところもありますし・・・。
そこで三国志演義が無かったら、曹操と比較対象にされていた人物はもっと違ったんじゃないかと思うのですが、皆さんどう思いますか?
色々な作品が既にでていますが、もし貴方なら誰を主人公にして誰を好敵手のポジションにつけますか?
ご意見お聞かせ下さい。
ちなみに私だったら曹操のライバルとして、周瑜と袁紹をもってくるかな、と思います。決戦のつきかたも見事だし、物語として区切が良さそう。人物像の違いが面白そうです。
仮に三国志演義が無かったとしても、劉備が漢の皇帝を名乗ったのは確かです。
どちらかと言えば劉備と対比されるのは、魏の初代皇帝・曹丕という気もしますが、年齢や「国を作った」という点から曹操と劉備はやはり比較対象だったと思いますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿