三国志の呉の孫権の魅力って何でしょうか?
曹操や劉備に比べたら魅力が劣るきがするのですが・・・
当時の長江以南は未開の土地です。
開発などの内政に力をいれたのでしょう。
戦争には消極的ですね。
それでファンが少ないのです。
でも、呉は蜀より長く頑張りました。
内政重視のおかげでしょう。
家族愛でしょうか。
孫権以降はドロドロしていますが
それまでは愛を感じさせますね。
先代・先々代からの番頭に押さえられ、積極的な行動に出てませんからね。
しかしこれは、賢明な選択だったと思います。
蜀が天下を狙う素振りを見せたのは、あくまでも内政固めのためのポーズ。
既に安定期に入っていた呉には、そんな事をする必要がありませんからね。
晩年の失策が後世に悪評を残しましたが、53年の安定統治は大したもんだし、
晩年子飼いの重臣達と語ったとされる過去の重臣評なんかを読むと、
なかなか魅力的な人物だったと思われます。
あの時代に70歳くらいまで長生きしたとこでしょうか。
疑問、質問のある場合は、まず最初にYahoo! JAPANまで直接ご連絡ください。
そりゃそうだよ。親父と兄貴からジバン、カンバン、カバンを相続しただけだから。
0 件のコメント:
コメントを投稿