三国志 横山光輝 劉備の周りには人が集まってくるがやっぱり、人徳ですか? それとも志ですか?
義 仁 礼 智 信 この
智は知とはなにがちがうのですか?
信とはどおいういみですか?
「義 仁 礼 智 信」は儒教思想です。
仁
人を思いやること。孔子以前には、「おもねること」という意味では使われていた。[要出典]白川静『孔子伝』によれば、「狩衣姿も凛々しい若者のたのもしさをいう語」。「説文解字」は「親」に通じると述べている。
「論語」の中では、さまざまな説明がなされている。孔子は仁を最高の徳目としていた。
義
利欲に囚われず、すべきことをすること。(語源的には宜に通じる)
礼
仁を具体的な行動として、表したもの。もともとは宗教儀礼でのタブーや伝統的な習慣・制度を意味していた。のちに、人間の上下関係で守るべきことを意味するようになった。
智
学問に励む
信
言明をたがえないこと、真実を告げること、約束を守ること、誠実であること。
漢王朝を再建させよう、帝位の簒奪を謀る曹操を倒そうとしていたのは「志」であり、徐州の陶謙、えき州の劉璋が領地を譲り、民らが慕って離れようとしなかったのは、玄徳の「徳」あってのことでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿