2012年3月23日金曜日

三国志について質問です。 劉備が部下に対して「うんちょう!」と呼び掛けた場合...

三国志について質問です。



劉備が部下に対して「うんちょう!」と呼び掛けた場合、関羽うんちょう、うんちょう子竜二人とも振り返ると思いますか?




とてもきになります。







こうめい!と呼べば諸葛亮と関羽が振り返ります。友人であり敵である徐晃(字は公明)がいると思って…(日本語の発音と違うだろ…)

で、皆さんのいうとおり、趙雲はしりゅうなので振り返りません。



しぎょ!と呼べば、華キンと周魴が振り返ります。字が子魚で同じなので。(時期が少し違うだろ…)



お粗末様(^.^)(-.-)(__)



しりゅうはちょううんなので振り返りません、の間違いでした。お恥ずかしい。








単純に、これは日本語読みでのことなので、カブることはありません。

それに、うんちょう子竜ではなく、趙雲子龍(ちょううんしりゅう)です。

関羽雲長の関は姓、羽は名、雲長は字です。

趙雲子龍も同じように、趙が姓、雲が名、子龍が字です。







中国語なんだから読みが違うし、間違えるわけないでしょう。







むしろ魏延が振り返ったりして(文長)。







子竜のほうは「うんちょう」ではなく「ちょううん」です。漢字で書くと趙雲。



ですので「うんちょう!」と呼びかけても振り返るのは関羽だけです。

趙雲を振り返らせたいなら「しりゅう!」と呼ばなければなりませんが、そう呼ぶと今度は関羽が振り返りません。







関羽だけじゃないすか。

0 件のコメント:

コメントを投稿